竜在峠をゆく 2
06年 9月 9日
女淵・女滝
女淵の清流
栢森の集落
稔りの棚田
女綱
ミズアオイ
(稲渕の棚田 ・ 絶滅危惧種)
案山子ロード
案山子ではありません。(^^ゞ
祝戸の彼岸花
稲渕の棚田
阪田の棚田
萩 石舞台公園
入道雲湧く飛鳥寺
06年9月9日、入谷の集落を通り抜けるように下る。
関連レポを作成予定なのだけれど、壬申の乱関連でも面白い所と言えるし、
皇極天皇の3年、蘇我蝦夷が長直(ながのあたい)に命じて大丹穂山に作らせたという
鉾削寺(ほこぬきのてら)の所在地も興味深い。
集落の急な坂道を栢森に向かって下りて行く。
栢森から畑へと通じる道路に出ると、女淵が近くなので寄ってみることにした。
前日の雨でか水量は結構多い。涼しい渓流で一息入れた。
栢森からはだらだらと下り坂が続く。
自然とペースが上がってしまって、疲れが出てしまった。
稲渕でネット仲間と合流♪
運良く咲いていたミズアオイなどを撮影して、創作案山子の中の道を歩いた。
そして、祝戸・石舞台と撮影しながら、飛鳥庵に向かう。
棚田で飲んだビールのせいか、汗が止まらなくなった。
暑さもピークになったようだ。
飛鳥庵に逃げ込んで、暫しの休憩と歓談。
「竜在峠をゆく」の幕を下ろした。
前頁 | 飛鳥三昧 TOP |
目次 | 飛鳥写真館 TOP |
次頁 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |