新沢千塚古墳群探訪
06年 10月 15日

橿原神宮参道

橿原神宮

お父さん、可愛く撮ってね! サンダル履きだけど。(^^ゞ

獲物は何?

神饌田

新沢千塚北から

千塚史跡公園


畝傍山

史跡公園内


109号墳

126号墳


宣化天皇陵

益田池堤跡

新沢千塚北部東側全景
橿原考古学研究所付属博物館で、秋期特別展が開催されている。
「海を越えたはるかな交流」 -橿原の古墳と渡来人-
10月15日、その展示品の列品解説があると聞いて出かけた。
たくさんの展示品なので散漫な見学になりやすいのだが、
解説をしてもらえると集中して見学することが出来た♪
自分の見学とは別に、1時間立って解説を聞くのは若干辛くはあるのだけど。
新沢千塚古墳群の126号墳の副葬品をメインにした展示品は、充実していた。
白虎や朱雀など四神が描かれた漆盤のパネル展示も含まれていて、
話題性としても面白い展示だったと思った。
見学の後、橿原神宮を抜けて千塚古墳群に行ってみた。
古墳群の中に入ると、小さな円墳が重なるかのように造られている。
異様な光景と言っても良いかも知れない。
案内板を見ながら、幾つかの古墳を見て回った。
帰りは宣化天皇陵から益田池堤跡を通り、橿原神宮前駅から帰途に着いた。
| 前頁 | 飛鳥三昧 TOP |
目次 | 飛鳥写真館 TOP |
次頁 |