出梅の頃
06年 7月 15日・16日


剣池孝元天皇陵

おふさ観音風鈴まつり
( 奈良風鈴 )

風鐸と風鈴

河内風鈴

  
おふさ観音本堂前



テッセン

本薬師寺跡 ホテイアオイ

本薬師寺(東塔跡)


 

ガマの穂
気象庁はまだ梅雨明けを宣言しないが、この数日は真夏の天候が続いている。
あまり暑いと歩くのも辛いので、今日は図書館に向かった。
更新ページの資料探しがメインだ。
図書館に行く途中に、おふさ観音がある。
暑いのに境内はかなりの人で賑わっている。
図書館を出て本薬師寺の近くを通過すると、
ホテイアオイが成長しているのが見えた。
水面は少なくなっている。
咲いている花もあるが、まだまだ極僅かだ。
8月の中頃に満開になり、目を楽しませてくれるだろう♪
少し南に咲いている一画があった。
季節先取りの写真をパチリ♪
風が強かったので、ひょっとして見通しが良いかも知れないと思い、
甘樫丘に登ってみた。
展望台では、雨の気配がしてきた。
残念ながら、見通しは大して良くない。
パノラマを撮って、家路を急いだ。
帰り着くなり、大粒の雨が襲ってきた。
| 前頁 | 飛鳥三昧 TOP  | 
      目次 | 飛鳥写真館 TOP  | 
      次頁 |